
導入の背景
- 設備の老朽化
- 排水増への対応
- 含水率の向上
既設のベルトプレス式脱水機が老朽化。
「処理量の増加」と「含水率の向上」の両立が実現できる脱水機をご希望でした。
提案内容
- メンテナンス性の向上
ベルトプレスよりもメンテナンス性に優れたスクリュープレス式での検討を開始。
現状の汚泥状況を把握すべく、処理対象となる汚泥をサンプリングし、脱水テストを実施。脱水ケーキ含水率もベルトプレス式より向上する結果が得られました。
またスクリュープレス式脱水機の実機の見学機会を設けたことにより、脱水ケーキの状態確認やユーザー様の生の声をお届けでき、スクリュープレス式の知見を深めていただける場を提供できました。

成果・導入効果
- 脱水ケーキの含水率向上
- 排水処理の汚泥濃度コントロールにも寄与
お客様社内において、扱いに慣れたベルトプレス式での更新を希望する声もある中、スクリュープレス式を採用いただきました。
ベルトプレス式よりも排水処理設備側での汚泥コントロールが容易となる点や、冬場の汚泥濃度管理の向上により排水処理が安定する点も採用の決め手になりました。
設備導入後は、安定した含水率の脱水ケーキの排出ができており、堅調な生産を陰で支えています。
