- 対象地における温泉湧出の可能性について、机上で検討します。
- 湧出の可能性があると判断した場合は、対象地の地質に最適な温泉源調査を選択してご提案します。
温泉開発 onsen

地域の魅力を掘り起こす
温泉は、日本各地で観光振興や地域活性化の大きな原動力となる貴重な地下資源です。
ドリコでは、長年培った井戸掘削のノウハウを活かし、
地質調査から計画立案、施工、運用フォローまで一貫してサポート。
適切な管理と環境配慮を前提に、
地域の魅力を最大限に引き出す温泉開発を実現します。
ドリコが選ばれる理由
01
豊富な井戸掘削実績
400本以上の温泉井戸を手掛け、多様な地質条件へ柔軟に対応できるノウハウがあります。
02
地質調査から運用まで
地質調査から運用まで
ワンストップ
地質調査から掘削・利活用システムの設計施工・温泉排水処理・維持管理まで、一貫したサービスを提供します。
温泉開発における
ドリコの主なサービス
- 地質調査
- さく井(温泉・水井戸)
- 温泉地、別荘・住宅地の温泉集中管理システム
- 温泉前処理施設
- 温泉引湯施設
- 温泉給湯加熱システム
- 温泉排水処理設備
- 温泉循環ろ過システム
- 温泉スタンド

温泉施設集中管理システム
湯沢温泉

東京ドームシティ
「Spa LaQua(スパ ラクーア)」

医療・リハビリ・福祉施設
「ケアハウス和みの里」大浴場

箱根強羅温泉
雪月花別邸 翠雲
温泉利用までの流れ
STEP 01
STEP 02
STEP 03
温泉井戸の掘削
- 地質に適したボーリング工法を用い、最大で地下1,800m程度まで掘削して温泉を湧出させます。

STEP 04
温泉設備の設置
- 地下の温泉を地上まで汲み上げる設備を設置します。
- 汲み上げた温泉を温泉施設まで保温して運ぶ配管設備の設計・施工を行います。
- 温泉の温度管理や循環・消毒システムを導入し、安定した温泉供給を目指します。

STEP 05
温泉利用・メンテナンス
- 温泉井戸や温泉設備の定期メンテナンスを行います。
- 定期的に確認して適切な処置を行うことで、急な故障による温泉供給停止のリスクや、温泉井戸や温泉設備の耐用年数を延ばすことが可能です。
