薬剤 chemical

水処理と悪臭対策
を支える
独自開発製品

ドリコでは、安全性と効率性を両立しつつ環境への負荷を抑えた薬剤を
数多く取りそろえています。
排水処理や衛生管理を強化し、快適な作業環境や製品品質維持に貢献します。

目的

  • 水処理の効果を高め、排水基準を安定的にクリアしたい
  • 悪臭や菌の繁殖を抑え、作業環境の改善と設備の腐食を防止させたい
  • 既存設備に大きな改修を加えず、薬剤導入だけで効率アップを図りたい
目的のイメージ

特長

ドリコが取り扱う薬剤は、いずれも独自の研究開発や長年のフィールドテストを経て厳選されたものばかりです。環境や人に配慮しながらも高い効果を発揮するよう設計されており、凝集・沈殿・脱臭など、目的別に最適な処理を実現します。
特に、排水中の汚染物質を分解・除去する微生物の活性を促進する薬剤と、悪臭や腐敗を抑える作用を持つ消臭剤は多くの施設でご好評をいただいております。

ドリコの専門スタッフが現場の水質や設備状況を踏まえて薬剤選定をサポートするため、導入後のパフォーマンスが安定しやすい点も大きな特色です。

特長のイメージ

導入メリット

薬剤導入の最大のメリットは、既存の水処理設備を大幅に変更せずに処理効率を高められることです。
例えば排水基準ギリギリだった設備が薬剤導入をきっかけに安定稼働し、違反リスクやコストの増大を回避できるケースは少なくありません。
また、悪臭の問題は周辺住民や作業者の満足度にも直結するため、薬剤による脱臭効果で地域環境との共生が進むのも利点です。
さらに、薬剤の選定試験が充実しているので、適切な製品と使用量をご提案することができます。

分析改の動画サムネイル

その他の技術

水質の向上安定

活性クリーンチーム・バイデント

製品に配合される特殊微生物や栄養剤、マルチミネラル剤により、活性汚泥を改質・改善します。
水質改善、COD分解向上のほか、シーディングや沈降性改善としてもご使用いただけます。

微生物製剤の動画サムネイル

悪臭の対策

シュカッター・脱臭クリーン

排水処理・汚泥処理・ゴミ処理等で発生するにおいを消臭します。
におい物質や発生状況に応じた製品をラインアップしています。

消臭剤の動画サムネイル
ソーレスの動画サムネイル

余剰汚泥の減量ソーレス

活性汚泥処理で発生する余剰汚泥を減量し、汚泥処分費用を削減します。
天然成分を配合した製品です。

汚泥沈降剤の動画サムネイル

沈降性の改善セデクリーン

沈殿槽で起こる沈降トラブルをすみやかに解決します。良好なフロックを形成させることで緊急時の早期改善に適しています。

高分子凝集剤 フロックリーンのイメージ

高分子凝集剤フロックリーン

汚泥処理用の高分子凝集剤を多数ラインアップしており、最適な商品をご提供します。

乾式脱硫塔用脱硫剤 東洋脱硫剤のイメージ

乾式脱硫塔用脱硫剤東洋脱硫剤

硫化水素を吸着するペレットです。
乾式脱硫塔へ充填してご使用いただけます。

発泡対策 消泡クリーンのイメージ

発泡対策消泡クリーン

活性汚泥処理における発泡トラブルを解決します。アルコール系とシリコン系をご用意しています。

バルキング対策 ラパントのイメージ

バルキング対策ラパント

糸状性細菌によるバルキングや放線菌によるスカムのトラブルを解決します。
※ラパントは三菱ケミカルアクア・ソリューションズ(株)の登録商標です。

ドリコ株式会社環境薬剤部

TEL 0545-62-6380

×